スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年03月31日

慈悲


 


自分自身と他人に対して批判することをやめましょう。
そしてすべての人にある愛と光に焦点を当ててみましょう。

優しさは真の力に支えられた強さです。
そのような優しさは元気になる言葉や考え方、行い、意図などの精神的な糧から培われます。
自分と合わない厳しいものに対しては防御をはり、それらのかわりに親切で優しいものだけが人生の学びと
人間関係に表れる為には相手や現状の中にある輝く光だけを見つめることです。
まず最初に自分自身の内なる光りを見つめることから始めましょう。
どのようなときでも自分自身に優しくしてあげましょう。楽しく、親切に、優しく、そして何よりも自分に正直で
あることが大切です。


癒されて変化を望むのなら、罪悪感や恥を天にあずけましょう。

自分自身や周りの人たちに対して常にポジティブに考えてください。

人(自分自身も含め)の噂話や悪口を避けてください。

自分も、他人も許し、厳しくなりすぎず、完璧主義を手放してください。




  


Posted by Asuka (彩須花) at 06:51Comments(0)メッセージ

2013年03月29日

満たされない思い



 

【満たされない思い】

~禅の言葉から~


「求不得苦(ぐふとくく)」

「求不得苦(ぐふとくく)」というのは求めるものを得ることのできない苦しみを言います。

欲求不満の状態ですね。



こういう苦しみ、ありますか?



「求めるものが得られないから苦しい」という文字通りの意味だけではありません。



また、求めて手に入れても、それを喜べず、さらに他のものを求めてしまう状態の苦しみもあります。



そのように自分で自分を苦しめている姿を「求不得苦」といいます。



人生を親鸞聖人は和讃に“生死の苦海ほとりなし”(しょうじのくかいほとりなし)と書いています。


苦しみの海にはほとりがない、果てがないということでしょう。






あるもの、今の現状、幸せに満足しない状態で、物事を求めたとしても、”満たされない”という思いはいつまでも尽きることはないでしょう。


あなたが今ある幸せに気づいたとき(受け入れることができたとき)、物事はスムーズに進み、なりたい自分、満足な結果をも苦労なく、簡単に手に入れることができるでしょう。


満たされない思いは、本当になりたい自分とかけ離れた思考、行動をお越しがちです。


毎日の生活に満たされた充実した気持ちを持てるように、意識を変換してください。


あなたの人生を変えることができるのは ”あなた” だけです。




あなたに愛と光がとどきますよう



感謝


  


Posted by Asuka (彩須花) at 00:23Comments(0)メッセージ

2013年03月25日

豊かに生きる


 


【豊かに生きる】


「あせる病気」にさえかからなければ、



何かをすればするほどもっとやりたくなる。



いろいろ多くのことができる人は、



生活を厳しく制限している人より、



ずっと満足するようになるのだ。。。

(ウェインD)





「あせる病気」かかっていませんか?


「こうでなければ」、「やらなければ」、
いけないと決めているのは自分自身。

本当にそうですか?


あなたがもし、今の現状に、毎日の生活に満足していないのなら、
「あせる病気」、かかっているのかもしれません。

自分自身にリラックスすることをゆるしてください。

力を抜き、あなたが心から喜べることを始めてみてください。

時間はないと思えばなくなり、作ろうと思えばできるものです。

いつもの同じような日を変えるには、あなたがいつもの習慣を変えるしかありません。

見るもの、聴こえてくるもの、香り、味わうもの、触れるものに意識をむけてみてください。

「あせる病気」にかかっているときは、やらなければいけない事で頭がいっぱいで、あなたが
豊かに生きるためのヒントを見逃してしまいます。

平等に過ごす同じ、24時間、1ヶ月、1年、一生を「あせる病気」で過ごすのと、リラックスして
豊かに生きるのと、どちらがいいですか?


それを決められるのは あなたしかいません。


リラックスの境地は集中で、バランスです。

頭の中がいっぱいだと、雑念に捕らわれ、物事に集中出来なくなります。


心の観察、心と身体のバランスをとり、豊かに生きてみませんか?





今日も素敵な一日を


あなたに愛と光が届きますように。




感謝







  


Posted by Asuka (彩須花) at 06:59Comments(0)メッセージ

2013年03月24日

先人の言葉。。


 





【先人の言葉】


嘘をつかれたときは。。。

怒るよりも先に。。。


「嘘をつかせてしまうほど人を追い詰めるな」


っておじいちゃんの言葉を思い出すの。


ホントに全てのことは、自分次第。


  


Posted by Asuka (彩須花) at 23:12Comments(0)メッセージ

2013年03月24日

豊かな人生


 


気持ちのよい生活を作ろうと思ったら。。。


済んだことをくよくよせぬこと。

めったに腹を立てぬこと。

いつも現在をたのしむこと。

とりわけ、人を憎まぬこと。


未来を神にまかせること。


(ゲーテ)



過ぎ行く過去も、未来にも執着をせず、

恐れや不安を手放し、豊かな今に意識をむけよう。

あとは、何者かの働きに任せて、ゆったりとした思考で生きよう!




今日も良い一日となりますように❤





感謝





  


Posted by Asuka (彩須花) at 02:45Comments(0)メッセージ

2013年03月23日

私たちはどこから。。。


 


【私たちはどこから。。。】


私たちはどこから生まれてきたか。。。

愛から

私たちはどうして滅ぶか

愛なきために

私たちは何によって自分に打ちかつか

愛によって

私たちも愛を見出だし得るか

愛によって

長い間泣かずに済むのは何によるか

愛による

私たちをたえず結びつけるのは何か

愛である

(ゲーテ)




愛は永遠不変のもの

真実はいつも愛の中にある




なぜ、この世に辛い出来事があるのか

それは愛に気づくため





自分自身を愛してください

他者を愛してください




素晴らしい瞬間を愛してください


どんな時も愛を信じてください







あなたに愛と光がとどきますように☆



感謝


  


Posted by Asuka (彩須花) at 04:02Comments(0)メッセージ

2013年03月21日

良い遺伝子を目覚めさせるには?


 


おはようございます(^-^)♪
今朝は 遺伝子のお話。
(DNA解明の世界的権威、筑波大学名誉教授 ) 村上和雄氏の講演会からです。

村上教授の講演会、昨日ありましたが、終始、笑いに包まれたとても素晴らしいものでした(^-^)懐の深さに感激しました!

”感性と遺伝子は繋がっている!”
良い遺伝子を目覚めさせる方法(スイッチ オンの生き方)

以下、教授談↓
”私たちの遺伝子、ノーベル賞をとった偉い教授とそこらへんにいるおじさんと、95.5%まで遺伝子に違いはありません。私たちの細胞の一つはとても小さいものですが、膨大な数の情報が含まれています。研究者はどんな構造でどんなものでできているかをわかっていても、細胞一つ作ることはできません。では遺伝子の構造を誰が描いたのか?これは 大自然、大いなる何者かのサムシング・グレート(命の親、宇宙)に、よるものです。目に見えないものの働きこそ、重要です。

愛も心も命も見えません。

では私たちの遺伝子を良い方へ目覚めさせるにはどうしたら良いのか?

(教授は笑いが免疫にどう働くのかを、吉本新喜劇に協力を求め実験しました。)

ある、糖尿病患者の血糖値を計る実験です。

実験1
大学の教授の講義を聴いた後、血糖値を計ると123という数値がでました。

実験2
お笑い芸人(島田洋七さん)の漫才を聴いたあと、77とでました。

これは、何度やっても、何例とっても結果は同じで、笑いは確かに何らかのよい働きをします。

薬で治療をするのもですが、薬には副作用が必ずしあります。しかし、笑いには副作用がありません。だから、薬を飲まなくてはいけないときは、お笑いのDVDも一緒に見るといいですよ。”


教授の温かいお人柄、面白おかしく、話してくださる内容!本当に素晴らしく、大ファンになっちゃいました!
教授、笑いが脳にどんな働きをするかをマウスをくすぐって、実験データをとってるんですよ(^^)d(本当に手で何度も何度もマウスをくすぐって、脳波データをとってました。)

それから、教授はこう言われました。

知性や理性は ”感性(直感)” にはかなわないのだと。


素晴らしい出逢いとメッセージに感謝でした(^-^)


それから、2枚目の写真は余談ですが、2ヶ月ほど前、私がメッセージとして、受け取ったヴィジョンです(私は講義形式で、よく寝ているときにいろんなことを教わります 笑)

”点と点、人と人、現在、過去、未来を繋ぐと無限のエネルギーになるだろうと。”

遺伝子の構造に似てますよね?(^-^)




今日も素敵な一日を!!





愛と光がとどきますように☆
感謝

  


Posted by Asuka (彩須花) at 07:40Comments(0)メッセージ

2013年03月19日

人付き合い☆


 


【人付き合い】

”誰もが犯しやすい間違いは嫌いな人の存在を認めないことだけど認めなくてはいけない”

(秋元康) 


「幸せになるにはルールがある」 

「イヤな人もいる」 
 無神経な人、無礼な人、意地悪な人、やさしくない人、 
 マナーやルールを守れない人、モラルがない人、・・・ 
世の中にはイヤな人もたくさんいます。

 そういう人と遭遇した時に、「なんだこの人は」「信じられない」「許せない」などと思っていると、余計に腹が立ったりイライラしたりしてしまうでしょう。

 「こんな人もいる」と、その人の存在を認めることができれば、少しは心が落ちつくでしょう。

 イヤな人を、いなくすることも、変えることもできないでしょう。 

相手が変わることを期待するよりも、自分(の考え方)を変えたほうがいいのではないでしょうか。 



人は 見えている一面ではなく、多面体です。

自分のフィルターのかかった色でその人を見てしまうと、そのように見えてしまいます。

どんな人にも長所はあるものです。

短所に目を向けている、自分自身を変える方がはるかに楽だし、イライラせずにすみます。

皆、考え方はそれぞれ違うのです。

常識もそれぞれに解釈の仕方が違います。

それでも、関係上うまくいかない相手がいるのでしたら、そういう人もいると認め、放っておきましょう。

あなたがイライラする必要はないのです。

自分自身にも、その相手にも学びがあるのですから。



あなたに愛と光がとどきますように☆




感謝



  


Posted by Asuka (彩須花) at 22:13Comments(0)メッセージ

2013年03月19日

幸運を運ぶサンキャッチャー☆





 


たくさんのご注文、お買上、ありがとうございました✩*✧¸¸.•*¨*\(๑•∀•๑)/*¨*•.¸¸✧*✩

ご購入いただきました、皆様、何かありましたら、無償にてメンテナンスをいたします。
また、以前、お買上いただいた方で、チャームを(蝶や薔薇、ハート)革紐の色を交換されたい方、300円~交換できますので、ご遠慮なくお申し付けくださいませ。



サンキャッチャーとは?

RainbowMakerとも。。。

当店のサンキャッチャーはスワロフスキー社の上質な素材で、作成しています。

欧米では、この「Sun Catcher」を窓辺に吊り下げる習慣があります。サンキャッチャーは「レインボーメーカーRainbow Maker」とも呼ばれ、光のインテリアとしても人気のあるものです。昔から、太陽の光があたるとお部屋に虹と幸せを運んでくれると言われています。ドリームキャッチャー同様にサンキャッチャーはお守りとしてとても有名です。

お車の車内ミラーや、お部屋の窓辺に天使の光を招きませんか?\(^o^)/
価格は、3,800円~です。



あなたに幸運が訪れますように☆



  


Posted by Asuka (彩須花) at 21:36Comments(0)雑貨

2013年03月19日

同情と共感


 


【同情と共感】


  共感(empathy)と混同されがちなものに、同情(sympathy)がありますが、この2つは同じではありません。
共感とは、自分の感情は持ち込まず、相手の身になって考え、相手の気持ちで感じることです。

同情とは、相手の立場で物事を考えるのではなく、自分の立場から考えることをいいます。
そこには、自分の経験や価値観といった枠組みから判断している部分が含まれ、相手を哀れんだり、かわいそうに思ったりという感情が付随します。
さらに、同情はどこか自分が相手に対して優位になっているという雰囲気が漂っています。
それはある種の自己満足です。自分は相手を理解してあげているという、勘違いともいえます。
結局、同情とは「私はこう思う」というように、主体が聴き手になってしまいます。

主体が聴き手になるということは、聴き手が話し手になってしまうという、役割の逆転が起こってしまいます。
そうなってしまうと、相手は話す気が失せてしまいます。

また、同情して自分の気持ちで話を聴いてしまうと、どこかで話し手の気持ちとズレが生じるものです。

それに対し、共感は自分の感情を混ぜずに相手の感情の動きに寄り添っていきますので、「あなたはこう感じている」と主体は話し手になります。
そして、共感は相手と共に感じると言うことなので、相手と対等で同じ目線で物事を見ることになります。 
先ほど同情はある種の自己満足であると書きましたが、この自己満足的な聞き方というのは、話し手の気持ちに水を差す結果となってしまいます。

聞き手が主体となるのではなく、話し手が主体となるように聞けるといいですね。

例えば、辛いことを相談されて「分かる」「かわいそうに」と言ってしまいがちですが、似たような経験をしていたとしても、その人の辛いと思う気持ちは分からないのです。これは同情。
「お辛い思いをされたんですね。」「お辛かったでしょうね」これは、共感です。

「かわいそう」という言葉は 相手を憐れみる、見下す事ととらえられかねません。


人間の尊厳、どんな状況下にあろうとも、無価値になることはないし、誰かが、誰かより優れていることはないのです。

同情をするより、共感、そして、励まし、話し手が自分自身に価値を思えるように声をかけられるといいですね。

子育てもそうです。

励まして、誉めて育てた子は自分自身に自信を持ち、ヤル気、勇気を持った子に育ちます。


私自身にも大きな学びとなる、メッセージでした。



人間の尊厳、尊重すべきですね。




あなたに愛と光が届きますように☆



感謝

  


Posted by Asuka (彩須花) at 00:27Comments(0)メッセージ

2013年03月18日

知性には限界がある


 


【知性には限界がある】 哲学者 カントの世界観

形而上学(哲学の中で神の存在、死後の世界、宇宙の始まりを扱う分野)を救うのは自分しかいない。

理性は何ができるか、できないかをよく確認もせずに理性を使って暗雲にこうした問題を解こうとしている。

☆理性にも知性にもそんなことをする能力はないと結論づけている。

実は人間の能力は理屈だけではない。人間には感性という重要な能力がある。
人間はこの感性の直感というものを使って新な概念を見つけ出してくる。そして、既成概念に新な概念を付け加えるのである。
そうやって人間は知識の範囲を広げてきた。

☆感性による直感とは?
例えば物の形を見て丸い、四角と人は一瞬にして理解する。そこにはどんな推論も判断も理屈も入らない。
それが直感である。

7+5=12 という足し算を例に上げると 7+5 の答が12であることはどう理屈をこね回しても出てこない。
7+5 の和という概念はあくまで7+5 の和でしかなく、その中に12という数字は含まれていない。
では12という答を人はどうやって手にいれるのか?
それは感性による直感によって手にいれる。

人が日常何かの問題を抱えていてそれに答を出さねばならないとき、大抵は問題の中に既に答えがあるものだ。
だから問題が何かを分析して明確化した段階で答えが得られることがよくある。
しかし問題の中に答えが隠れている場合(足し算がこの例)分析だけではダメで、感性の助けを借りるしかない。

感性とは人間が直接五感で体験したことだけを意味しそうだが、そうではない。
経験に頼らない直感がある。

人には知性と感性がある。
情報を受け取るのが感性であり、感性が受け取ったものを処理するのが知性である。
またこの感性によって受けとるものが現象である。そして現象によって人間の世界は組み立ててられている。

この現象というものを人間の感性は何を基準にして受け取るのか、受け取り方を決めるものは何か。
それは空間と時間である。
人間が情報を受けとるために必要なものはこの二つだけで、この二つのものを人間は生まれながらにして持っている。

逆に言えば空間と時間はどこか別の所にあるものではなく、人間自身の中にある。
例えば、時計は時間を視覚化したものにすぎず、時計が時を作っているわけではない。

普通なら時間と空間というものは人間の外に人間とは独立してあるものだと考えるものだろう。
しかし、そうではなくて 時間と空間の原因は人間の内にあるという。

人間が見ているものは、見たいように見ているもので、
単なる一つの現れ、すなわち、現象にすぎない。
対象の本当の姿、つまり、「物、それ自体」は人間には見えないし、知ることは出来ないのである。




目に見えている現象に惑わされず、自己の内を見つめ、直感を信じてください。


あなたに愛と光がとどきますように☆


感謝
  


Posted by Asuka (彩須花) at 14:18Comments(0)メッセージ

2013年03月18日

ソウルメイト☆


 


【ソウルメイト】


"同じ魂の延長であるということが、ソウルメイトということです。ソウルメイトというのは、自分の人生の適切な時に出会います。自分が見る必要がある時に、見る必要のあるものを反映して見せてくれる人がソウルメイトです。そういう意味では、あなたが交流をもつすべての人がソウルメイトであるということができます。つまり、あなたの人生の中で現れる人はすべて偶然ではなく現れるのです

(バシャール)


あなたにとって、愛すべき人も、辛い思いや、寂しさを思う人も必然で現れます

あなたが魂の学びを助ける為に、ソウルメイトは現れます。

辛いことをもたらす相手ほど、学びも多いものです。

そこからあなたが何を感じ、学ぶのかはあなた次第です。


ご縁を大切にしてくださいね。




タロット 30分 3,000円
60分 5,000円 (オーラ鑑定、メッセージ付)


前世 リーディング 8,000円 (カウンセリング付)


ご予約専用アドレス
Jupiter.candra7@gmail.com
ヒーリングスペース ジュピター
木元 彩須花


あなたに愛と光りがとどきますように☆



感謝




  


Posted by Asuka (彩須花) at 06:32Comments(0)スピリチュアル

2013年03月15日

若返りの秘密

あなたのお肌、まだ大丈夫ですか?
今日は お肌のことについてのお話です(^o^)d


肌のターンオーバーとは?

ターンオーバーとは表皮の新陳代謝、生まれ変わりの事をいいます。表皮細胞が基底層で新しく生まれて、約28日かけて角質細胞となります。角質細胞は下からせり上がってきた新しい角質に追われるように最後は垢(あか)となってはがれ落ちます。このサイクルをターンオーバーといいます。たとえ表皮に傷がついたとしても、ターンオーバーで絶えず表皮細胞は入れ替わるのでまた、1ヶ月も経つと新しい皮膚となるのです。

シミを作りたくないから知っておくこと

表皮を越えて真皮層にまで傷が達してしまうと、傷は残りやすくなります。真皮にはターンオーバー機能がありません。新しい細胞を作り出す能力がないので、真皮は生まれてから死ぬまで交換されないものと言ってもいいでしょう。又、紫外線でメラニン色素が出来ても表皮の一番下・基底層にとどまっていれば1ヶ月位で排泄され、新しい細胞とともに肌の色も戻りますが、真皮にまで色素が及ぶとずっとシミとなって残ります。傷や紫外線、ストレスを真皮層にまで侵入させてしまうと、シミ・シワ・たるみが出やすくなります。だからこそ、表皮層でのターンオーバーを活発にして、ガードする事が美肌の分かれ道となるのです。

年齢とともに衰えるターンオーバーのバリア機能

人間の身体は年齢とともに全ての機能が衰えます。それは肌も同じことです。傷の治りが遅くなったと感じる事はありませんか?ターンオーバーの速度も、40代になると40日かかると言われています。年齢とともに傷の治りも遅くなり、シミも出来やすくなるのです。肌がくすむ、乾燥がひどくなる、小じわが出来るなどの症状はターンオーバーの機能が低下している証拠です。


アンチエイジングケアは、続けることが大切です!
お肌の真皮層奥まで、コラーゲン、ヒアルロン酸、美白をお届けできる、エレクトロポレーションを是非、お試しください。
施術後、半顔をまず、みていただき、お顔がリフトアップしているのをご確認いただけます!
一回目でも効果を実感いただけますので、納得できます\(❁´∀`❁)ノ

画像はアンチエイジングコース後、五年前と五年後です。



 
ただいま、キャンペーンでヴィーナスコース 90分 9,000円が→6,500円です(๑•̀ㅁ•́ฅ✧!!
美白、たるみケア、毛穴、小顔、アンチエイジングをお考えなら、是非!お試しくださいませ。


ご予約は、jupiter.candra@softbank.ne.jpまで。
TEL 090 6425 3076
ヒーリングスペース ジュピター
鹿児島市 宇宿 7-3-3
代表 木元 彩須花  


Posted by Asuka (彩須花) at 11:21Comments(0)今月のキャンペーン

2013年03月14日

気づき


 


【気づき】

過去から学び、

今日のために生き、

未来に対して希望を持つ。

大切なことは、
何も疑問を持たない状態に、
陥らないようにすることである。

アインシュタイン




同じ日は一日としてない。

過去は どんなこともあなたにとって、すべて良いことです。

その経験があったからこそ、今があり、今を一所懸命に生きれば未来がある。

大切なことは 過去に囚われず、過去から学び、気付くことです。


あなたにやってくることには意味があります。

どんな些細なこともです。

気づいてくださいね。


あなたが真の幸せに気づくために 試練と感じるような出来事はやってくるのです。



だから、いつまでも 過去に囚われず、前を向いていきましょう。




今日もあなたにとって素晴らしい一日となりますように。





愛と光が届きますように





感謝








  


Posted by Asuka (彩須花) at 06:29Comments(0)メッセージ

2013年03月13日

子供たちへ託すこと


 


【子供たちへ託すこと】

子どもには大人とちがう物語がある

子どもには大人とちがう世界がある

そして子どもは毎日旅と冒険に出発する

何もかも面白くてしかたが無いから。

谷川俊太郎



子供は親を選んで生まれてきます。

子供を育てていくということはボランティアです。

その子が自立し、自分で生きていく力をつけてやることが親のつとめです。

幼少の頃は 愛情をたっぷりと表現して携わり、思春期には、愛情をもって 見守りましょう。

自分達が子供だった頃を思い出してみてください。

親よりも 友達が大切な時期がありませんでしたか?

共に、学び、共に、笑い、共に、泣き、親や大人にはわからない子供たちの世界があります。



子供を叱るとき、自分が子供の時の気持ちを思い出してみてください。

子供を育てていくのに、例をあげて説明する時は、

"○○のようになるから、それをやっちゃダメだよ"
"○○みたいになっちゃうよ"

ではなく、

"○○のようになりなさい"
"○○みたいになろう"


☆ マイナスに例をあげて育てた子は 臆病になり、自分に自信を持つことに抵抗感がある大人になります。
プラスを例にあげて育てた子は勇気を持ち、快活に人生を生きていきます。

そして、親は子供の憧れの存在でいてください。
夫は妻を褒め、妻は夫を褒め、子供が大人なるのが楽しくなるように。

"お父さんのように、努力をしてなりなさい"
"お母さんのように、優しくなりなさい"

自分自身に価値を持ってください。

自分自身に価値を持つことで、子供も自分に価値を持つ子になります。

あなたは、自信に満ち、何事も乗り越えていける力を持っています。

周りの状況が変わらなくても、あなたが、あなたの思考が変わり、言葉をポジティブに変えるだけで、周りの状況は変わってきます。

あなたが自身が 変化してください。

豊かにそして あなたの人生を生きてください。



今日も 素敵な一日となりますように☆



愛と光が届きますように。


感謝  


Posted by Asuka (彩須花) at 06:38Comments(0)メッセージ

2013年03月12日

エンジェル相談室


 



【エンジェル相談室】

お寄せいただいた方に了承を得てお送りしています。

40代 男性

Aさんは勤続26年、未婚の方です。
毎日、会社と家の行き帰りが常でした。

その日も朝起きて、通いなれた会社までの道のりをいつもと同じように出勤し、一日中デスクに座り、特に新しいこともなく、時間がきたら、昼食をとり、いつもの時間に帰りました。

いつも通る、いつもの帰り道、同じ時刻なのに、いつまで経っても渋滞で車は前に進みません。

Aさんは いつもなら、こんなに混まないのに、、、と不思議に思っていました。

暫くして、救急車が後方からサイレンを鳴らしながらやってきました。見ていると、前方の渋滞している場所でどうやら、停まったらようでした。

交通整理がなされ、Aさんの車が、渋滞の原因の場所まできました。

事故でした。。。


2台の車は見るに耐えないほど、形がかわっていて、
倒れこんで動けなくなっている人影が見えました。

そのうちに、それらの人々は担架で運び込まれ、救急車はまたサイレンを鳴らしながら行ってしまいました。


家に帰り着いたAさんは、いつもと同じようでいられませんでした。
ふと、脳裏に浮かびました。


「自分の人生って、いったいなんなんだろう?」


今まで、毎日、毎日、こなさなければならない仕事をしてきて、同じような毎日を過ごしてきて、いったい、自分の人生はなんなんだろうと。

その日から、来る日も、来る日もその考えは止まず、朝がくるのが億劫で、会社に行くのが困難に感じるようになり、頭痛、胃痛、吐き気が起こるようになりました。

病院で診断された結果は極度のストレスと鬱病でした。

薬を飲んでもあまり、改善されなかったそうです。


~~~~~~~~~~~~~~~

Aさんは この出来事に出合い、命には限りがあるということに気づきました。

Aさんは 今まで、自分に価値を見出だせずに生きてきました。

自分とは何か?
楽しいとは何か?

どうすれば、普通でいられるのか?

頭の中でこの思考が止まなかったそうです。


こうした、人生観を180度変えてくれるようなハプニングは実は神様からのメッセージであり、ギフトです。

このメッセージがなければ、恐らくAさんは、身体をこわしていたかもしれません。


Aさんは、今までの経験から、自分自身に価値を持ち、自分を大切にし、自分を楽しませる事に罪悪感をいだいていました。
他者を羨ましく思う反面、自分にはできないことだと。


思っていたそうです。


何か特別な事をしていなくても、毎日の中に感動して、生かされている命に感謝すれば、いいのです。
自己を愛し、どんな自分も受け入れることで、思考を変化させれば良いのです。

マイナスの波動にはマイナスが。

プラスの波動にはプラスが引かれてやって来ます。

Aさんは、ご相談の日以来、催眠導入剤なしで今、眠れるようになったそうです。

毎日の繰り返しが同じに感じなくなったそうです。

今は 言霊(感謝やありがとうや楽しいなど)をポジティブに変える努力をしています。

まだ、すぐには 周りの状況はかわりませんが、話す仲間が増えたと、嬉しそうに語られていました。


誰もに訪れる"病気"や"死"


それは、いつ何時起こるかは誰にもわかりません。

だからこそ、今、この時、この瞬間を大切に生きてください。

私たちは 経験するために生まれてきました。


あなたは もし。


あなたの寿命はあと少しですと言われたら、どうしますか?


今の現状に満足して、その時を迎えられますか?


小さな野に咲く花や、自然を美しいと、感じて生きてみませんか?


瞬間、瞬間を精一杯、生きてくださいね。


あなたに愛と光が届きますように。




感謝
  


Posted by Asuka (彩須花) at 23:05Comments(0)メッセージ

2013年03月12日

勇気とはすべてを受け入れること


 

【勇気とはすべてを受け入れること】


この世には、失敗もなければ偶然もない。

すべての出来事は、私たちに与えられた恵み、何かを学ぶ機会です。

やってきた出来事のすべてを受け入れ、ゆだね、その意味に意識をむける。


勇気とは、すべてを受け入れることなのです。




あなたに起こるすべてはあなたに必要な体験です。



辛い出来事から学び、幸せへと思考を変換させましょう。


自分を責めることはもう しなくていいのです。


誰も悪くない。


あなたが "辛い"という気持ちを手放せば、"幸せ"がやってくるでしょう。



あなたの幸せを心からお祈りします。






感謝


  


Posted by Asuka (彩須花) at 01:12Comments(0)

2013年03月11日

地球を楽しもう♪


 


「地球を楽しもう♪」


私たちはこの地球に体験し、魂の成長の為に生まれてきました。

この世であなたが価値を思うものはなんですか?

「地位?」「名誉?」「名声?」「成功?」

「家?」「車?」「お金?」

「家族?」「愛?」

どれも、それぞれの価値観(幸せ)なので、それでいいのですが、

それらを体験するのに、苦しみはないですか?

叶えたい目標は叶います♪(^-^)

ただ、あなた自身がそれらを体験するのには、苦しまなければ得られない。。。
と、思っていたら、苦しみを味わいます。

難しい→簡単 に思考を変化させましょう\(^^)/


自分の住んでいる小さな地域、或いは小さなテリトリーで物事を考えていませんか?

地球は広いのに、ましてや、宇宙はとてつもなく広く、どこまでも広がっているのに、
なぜ、小さな世界で物事を考えるのですか?

地球の良さ、感じていますか??

私たちは太陽の恩恵を毎日受けているのに、それは当たり前ですか?
太陽がなければ、私たちは一日だって生きてはいけないでしょう。
私たちは当たり前のことには なかなか目がいかないし、感謝しないものです。


もっと、美しい地球を感じてください。

輝く星々、月の美しさ、心地よく頬をなでる風、色とりどりに咲く花達、
みどり豊な木々、小鳥のさえずり、新鮮な空気、雄大な景色、そびえ立つ山々。

もっと、地球を楽しもう♪


自分の回りの、小さな考えではなく、地球レベル、宇宙レベルで考えましょ?


あなたが 一人でも寂しさを感じませんように。

あにたはいつでも見守られています。

ゆったりと気持ちに余裕を持ち、スケールの大きなことを考え、叶えていきましょう\(^o^)/


私たちはエネルギーの部分で繋がっています。
一人でも幸せな人が増えれば、集団意識が変わってきます!

この、地球で体験したことは宝です。

結果を恐れるより、挑戦しましょう!

結果よりも、あなたが今、歩いている道に価値があるのです。



地球を楽しみませんか?


私たちは生まれたからには、みな、平等に"死"は訪れます。

だからこそ、不安や恐れ、執着を手放し、あなた自身を輝かせてくださいね。



愛と光がとどきますように❤


感謝

  


Posted by Asuka (彩須花) at 00:43Comments(0)メッセージ

2013年03月10日

より良く生きるヒントは?


 

『幸福を感じるのには童心とか、無心とか、素直さとか言うものが必要である』
「武者小路実篤」

 幸せのヒント 

「素直な心、感じる心」 

 幸せを感じるには、幸せなものに出会った時に、  

「いいなぁ」

「楽しい」

「うれしい」

「ステキ」

「幸せだなぁ」  
   

 などと、素直に感じればいいのでしょう  


 「でも」

「こんなのは」

「もしかして」

「いつまで」

「失ったら」  

 などと考えると、あまり感じられなくなってしまいます 

幸せを感じるのに理屈は入りません。

ただ素直に感じればいいのです。

 余計なことを考えると、幸福感をディスカウント(値引き)してしまいます。 

大人になると、つい余計なことを考えてしまいがちです。

子どものように、素直な心で、幸せを感じられたらいいですよね。


素直な気持ちで生きましょう♪


あなたに愛と光が届きますように☆


  


Posted by Asuka (彩須花) at 02:06Comments(0)メッセージ

2013年03月08日

物質と意識


 


【物質と意識】

「自分の望む現実を創造する」というとき、、、

問題になるのは、別に、意 識のほうが物質より優れている、重要であるということではありません。


ここで必要なのは、意識と物質は、本当はひとつのものだ、ということを理解しようとする「意志」なのです。


物質的なものに、渇望していてはそれらを得ることは難しくなります。
意識をゆたかなものに変化させてください。

苦しさや辛さでしか、それらを受け取れないという思いを手放してください。

あなたが心から最初から持っているという感覚を持てば、あなたの人生は劇的に変化するでしょう。



あなたに愛と光が届きますように☆


感謝

  


Posted by Asuka (彩須花) at 21:52Comments(0)メッセージ